GAMES

  • アプリ概要
  • タピオカゲームの遊び方
  • ホーム

タピオカゲームの遊び方


段位認定戦 九段・タピオカマニア ノーミスチュートリアル動画

■基本の遊び方


■段位認定戦


1人プレイで、CPU相手に対戦します。

相手を吹き負かす(?)と相手の段位と同等の段位が認定され、次の対戦相手が登場します。

登場する相手の外見は非常によく似ていますが、持っているスキルが違います。
後段ステージになると相手は相当手強くなります。

色んなテクニックを使って自分のスキルと段位を上げていきましょう。

そして段位認定戦を最後まで勝ち抜いて最高ランク、タピオカマスターを目指しましょう!





■対戦プレイ(二人対戦)


1つの端末を使って2人で向かい合って操作して対戦するモードです。

1回の対戦で勝敗が決まります。

このゲームは初心者と上級者ではスキルの格差が如実にあらわれるので、自主トレして腕を磨いて対戦プレイに臨みましょう!





■ヒント


相手のストローの赤いラインまでタピオカを吹きつけると勝利となります。

正解が連続するとコンボとなり、WIN METERが上昇します。(ミスするとWIN METERが大きく減少します)
このWIN METERが満タンになると無条件に勝利となります。

正解のボタンの出現順は毎回ランダムですが、自分と対戦相手の出現順は全く同じです。(公平です)

そのランダムな順番はスタート前に予め決まっています。

数列には短いものから長いものまであります。

稀に非常に簡単な数列になる時があるのでその時は連打チャンスです。

稀にx5の赤いチャンスボタンが現れますが、これを押すと通常の5倍の威力で相手に吹き付けるコトができます。
ミスらず確実にチャンスボタンを押しましょう。

2人対戦時のキャラはどのキャラを使っても同じです。





■テクニック


連打して半ば強引に押し込むか、ゆっくりと確実に吹き込んでいくかで戦略が大きく変わります。
段位認定戦、もしくは対戦プレイで相手のスキルに応じて戦略を変えるのがいいでしょう。

数列の順番(ボタンの押し順)を見切るのが勝利への方程式です。

ボタンはワンフィンガー、ツーフィンガー、はたまたフォーフィンガーで操作すると有利かもしれません。
自分に合ったスタイルを確立し、スキルを上げていきましょう。





■脳の活性化


段位認定戦、対戦プレイで鍛錬すると脳が刺激され、脳をトレーニングするコトができます。

毎日継続して脳活しましょう!

2人プレイを一人で無限に行う(負けないようにする)コトでも脳の活性化が期待できます。









Copyright ©2018- uphydn all rights reserved.