■メニュー操作について
				
				画面左端に隠れているメニューホイールをタップして呼び出すコトで、いつでも各種操作が行えます。
				
				プレイ画面ではメニューホイールを表示すると画面がポーズ状態になります。
				
				上手く使ってブレーク(小休止)などに利用しましょう。
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				■タピオカについて
				
				タピタピタピオカではいろんな種類のタピオカが出現します。
				
				
				ここでは全て紹介しきれないですが、タピオカの種類・属性を見極めて上手に吸い込みましょう!
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
						
						| 
						タピオカ
						 | 
						
						普通のタピオカ。
						 | 
						
						
						| 
						チビオカ
						 | 
						
						少し小さいタピオカ。 
						大量に吸い込めた時、すごく気持ちいい!
						 | 
						
						
						| 
						デカオカ
						 | 
						
						ストローで吸い込めない、大きいサイズのタピオカ。 
						数が多いとかなり厄介です。
						 | 
						
		
						
						| 
						毒オカ
						 | 
						
						これを吸い込むと吸い込んだ全てのタピオカを吐き出してしまいます。 
						コップの外に吐き出すともはやステージクリア不可能。 
						ステージクリア時には無毒化されて吸い込めるようになります。
						 | 
						
						
						| 
						色オカ
						 | 
						
						カラフルなタピオカ。 
						ただそれだけです。(ちょっと嬉しい)
						 | 
						
						
						| 
						ナガオカ
						 | 
						
						細長いタピオカ。 
						意外と吸い込みやすいです。
						 | 
						
						
						| 
						タピちゃん
						 | 
						
						これを吸い込むとタピタピステージに突入します。 
						何個吸い込んでもストックされるのは最大1つのみ。
						 | 
						
						
						| 
						光るタピオカ
						 | 
						
						吸い込むとボーナスがもらえるタピオカ。 
						ちょっとウハウハ。
						 | 
						
						
						| 
						カクオカ
						 | 
						
						角ばっているタピオカ。 
						意外と吸いづらいです。
						 | 
						
						
						| 
						マイケルタピオカ
						 | 
						
						レアなタピオカ。 
						レア過ぎて一生に一度出現するかどうかという...。
						 | 
						
						
						| 
						ハネオカ
						 | 
						
						弾力性があるタピオカ。 
						高次ステージになるとこの弾性を上手く利用しないとクリア出来ないステージが...。
						 | 
						
						
						| 
						オモオカ
						 | 
						
						比重が重いタピオカ。
						 | 
						
						
						
						| 
						ウキオカ
						 | 
						
						液体より比重の軽いタピオカ。
						 | 
						
						
						
						| 
						フエオカ
						 | 
						
						一定時間経つと増殖するタピオカ。
						 | 
						
						
													
						
						
				
				
				
				■ストローについて
				
				ストローは移動と吸引ボタン、リバースボタンを使ってコントロールします。
				
				画面上のカップの任意の点をタップすると、タップしたポイントに向かってストローの作用点が移動します。
				
				また吸引ボタンを押すコトでタピオカ(と液体)を吸い込みます。
				
				
				吸い込むと当然のように液面が下がってきます。
				
				液体を全て吸い込んでもゲームオーバーにはなりませんが、もはやタピオカを吸い込むコトが出来ないので諦めた方がいいでしょう。
				
				
				また、リバースボタンを押すコトで吸い込んだ液体を吐き出します。
				
				リバースするとストロー内やストロー先端に詰まったタピオカを勢いよく吹き飛したり、ストロー周辺のタピオカの配置を劇的に変えるコトも可能です。
				
				吸ってダメなら吐いてみましょう。
				
				
				リバースで気を付けなければいけないポイントは、リバースボタンはストロー内に液体が残っている時にしか使用出来ないコトです。
				
				つまり吸引した直後(ストロー内に液体が残っている状態)でないとリバースボタンを押しても何ら効果がありません。
				
				長時間リバースを行いたい場合は後述するリバースロックという高等テクニックを使いましょう。
				
				
				
				
				
ストローの種類
				タピタピタピオカではいろんなストローが使用出来ます。
				
				
				
				
				
				
				
				ストローの種類によって重さや移動速度、形状、パワーなどの性能、パラメーターが異なるので、扱い方も異なります。
				
				一概に言えるのは、高価なストローほどコントロールしやすくなってパワーが向上するというコトです。
				
				それぞれのストローの性能を見極めてステージに合ったストローを使ってステージを有利に進めましょう!
				
				
				
				それぞれのストローには肺活量ブースト、息パワーブーストというパラメーターがあり、パワーアップするコトが出来ます。
				
				
				肺活量ブーストをパワーアップすると肺活量が増えて息が長く続くようになり、更に息の回復が早くなります。
				
				
				また、息パワーブーストをパワーアップすると吸い込む力と吐き出す力が強化され、今まで以上にタピオカが吸い込みやすくなります。
				
				
				パワーアップは高次ステージをクリアするためには必須と言っても過言ではありません。
				
				TaPiに余裕がある時、こまめにパワーアップをするコトをお勧めします。
				
				
				
				タピタピタピオカで使用出来るストローには以下のモノがあります。
				
				
				
				
				
				| 
					紙ストロー
				 | 
				
					コントロール ★ 
					破壊力
  
					エコ度 ★★★ 
				 | 
				
						単価も安く、エコなストロー。
				 | 
				
				
				| 
				普通のストロー
			 | 
			
				コントロール ★ 
				破壊力 ★ 
				太さ ★ 
			 | 
			
			最初から持っているストロー。
				基本性能はそれほど高くないので少々扱いづらいです。
			 | 
		
		
				| 
		
				少し性能のいいストロー
			 | 
			
			コントロール ★★ 
				破壊力 ★★ 
				太さ ★ 
			 | 
			
			普通のストローより少しだけ性能がアップしたストロー。 
				コストが安いのでステージ前半では活躍するかも!?
			 | 
		
				
						| 
						
				性能のいいストロー
			 | 
			
			コントロール ★★ 
				破壊力 ★★ 
				太さ ★★ 
			 | 
			
			少し性能のいいストローを全体的に性能が向上したストロー。 
				太さもあってとても扱いやすいです。
			 | 
		
				
						| 
						
				極太ストロー
			 | 
			
			コントロール ★ 
				破壊力 ★ 
				太さ ★★★ 
			 | 
			
			一番太いストロー。
				これさえあれば他のストローで吸い込めなかったデカオカも難なく吸い込めるかも。 
				ただ吸い込む液量が半端なく多いので注意。
			 | 
		
				
						| 
						
				パワフルリバースストロー
			 | 
			
			コントロール ★★ 
				破壊力 ★★ 
				リバース性能 ★★★ 
			 | 
			
			リバース性能に特化したストロー。 
				吐き出すパワーが凄まじいです。
			 | 
		
				
						| 
						
				八十八ストロー
			 | 
			
			コントロール ★★ 
				破壊力 ★★ 
				先端形状 ★★★ 
			 | 
			
			他のストローとは形状が異なり、末広がりな先端形状となっています。 
				いつか役に立つ時が来るかもしれないし来ないかもしれないです。
			 | 
		
				
				
						| 
						
				破壊神ストロー
			 | 
			
			コントロール ★★ 
				破壊力 ★★★ 
				太さ ★★ 
			 | 
			
			全ての破壊し尽くすようなパワーを持つストロー。 
				タピオカをブルドーザーのようにかき分けます。 
				パワーがあり過ぎてオーバーシュート気味に移動するので少々コントロールに難があります。
			 | 
		
				
						| 
						
				伝説のストロー
			 | 
			
				コントロール ★★★ 
				破壊力 ★★★ 
				特殊能力 ★★★ 
			 | 
			
				伝説だけにどんな能力があるのか未知数。
				選ばれしタピオカマスターになった時、その真価が発揮されるという伝説があります。
			 | 
		
				
			
			
							
				
				■吸引テクニックについて
								
				タピタピタピオカではいろんなストロー操作テクニックがあります。
				
				
				習得が必須な基本技からバグを積極的に利用した裏技など、会得するコトで有利にステージを進めるコトができます。
				
				
				これ以外にも独自の技を見つけてタピオカマスターを目指しましょう!
								
				
				
				以下はストロー操作テクニックの一例です。
								
					
				
						
						| 
					
しゃくり(シェイクザチップ)
 | 
難易度 
 ★
 | 
比較的大きなタピオカや複数のタピオカがストロー先端で詰まった時に、画面左右両端を高速でタップするコトでストローを小刻みに震わせてタピオカを引きはがす技。 
コントロール性能がいいストローでないとあまり効果が出ません。
 | 
| 
タピオカディガー
 | 
難易度 
 ★
 | 
邪魔なタピオカなどを移動させる場合にストロー先端で直接掘り進む力技です。 
パワーのあるストローでないとあまり効果が期待出来ません。
 | 
| 
吸引マッシュ
 | 
難易度 
 ★
 | 
肺活量メーターのレベルを満タン付近で吸引ボタンを高速連打して息パワーを最大限に活かして吸い込む技。 
結構基本的な技です。
 | 
| 
ヒットザウォール
 | 
難易度 
 ★
 | 
ストローを大きく移動した時の慣性力を素早く止めるために、カップやフタにストローを当て込んで急速にブレーキをかける技。 
 | 
| 
オルタネートブレス
 | 
難易度 
 ★★
 | 
小刻みに吸う/吐くを繰り返してタピオカを蹴散らしてタピオカの配置を劇的に変える技。 
邪魔なタピオカの下の方に吸い込みたいタピオカが隠れている場合などに効果的です。 
息パワーをレベルアップするほど効果があります。
 | 
| 
ブローイングアロー
 | 
難易度 
 ★★★
 | 
ストローを吸ってタピオカを引き寄せ、そのまま狙った場所にリバースで吹きつける技。 
この技を使わないとクリア出来ないステージがあります。
 | 
| 
ムーブタピオカトゥーザコーナー
 | 
難易度 
 ★★★
 | 
ブローイングアローの応用です。 
ストローより大きくて邪魔なタピオカを隅っこの方に移動させます。 
吸引、移動、吹き付けを肺活量の持続する範囲内で行わなければならないため、少々難易度が高めです。
 | 
| 
リバースロック
 | 
難易度 
 ★★★★
 | 
吸引ボタンとリバースボタンの同時タップで長時間リバースを行うコトが出来るというソフトウェアバグを利用した技。 
使いどころが難しく、リバース中でも液面が減ってくるという弊害があります。 
また、端末によってはストロー移動も含めると3本指で画面をタップするコトになり、システムのジェスチャー入力と誤認識されてしまうコトもあります。
 | 
| 
ワンフィンガーオペレーション
 | 
難易度 
 ★★★★★
 | 
両手が使えない時に右手(or左手)の親指1本で吸引/リバース、ストロー移動を行う技。 
吸引ボタンをタップして、タップしたまま指をストローを移動したい場所に持っていくと吸引+ストロー移動を行うコトが出来ます。 
これが出来るようになればサンドイッチを食べながらプレイするコトも可能です。
 | 
				
				
				■ステージについて
								
				タピタピタピオカではいろんなステージがあります。
				
				
				ステージは大きく分けてノーマルステージとチャレンジステージがあります。
				
				
				また、ノーマルステージにはボーナスステージやバトルステージがあります。
								
								
				
・ノーマルステージ
				ステージ1~1000まで(予定)をクリアしていくストーリーモードです。
				
				
				全ステージをクリアしてタピオカマスターを目指しましょう!
								
				
				
				ステージ1から始まって、そのステージの規定数のタピオカを吸い込むとステージクリアとなります。
				
				
				ステージクリアすると次のステージに進みます。
								
				
				
				ステージセレクト画面ではステージを選択するコトが出来ますが、過去にクリアしたステージか現在のステージ、1つ先のステージしか選べません。
				
				
				過去にクリアしたステージはクリアした時点で完全にアンロックされるのでいつでも再プレイ可能です。
								
				
				
				一つ先のステージはTaPiを使ってアンロックして進むコトが出来ます。
				
				
				現在使用しているストローのステータスが弱い、または実力的にクリア出来ないと悟ったら積極的に先に進んだ方がいいかもしれません。
				
				
				(後から戻って再度プレイしてステージクリアレベル3をゲットするコトは当然可能です)
								
				
				
				
				
				
				
				
								
				- タピタピステージ(ボーナスステージ)
				タピちゃんを吸い込むコトでこのボーナスステージに突入します。
				
				
				肺活量が減るコトなく無限にタピオカが出現するので、TaPiを稼ぐ絶好のチャンスです!
								
				
				
				
				
				
				
				
								
				- バトルステージ
				タピオカボスと戦闘するステージです。
								
								
				
				
- 謎のステージ
				謎のベールに包まれたステージです。
								
								
								
				
				
・チャレンジステージ
				制限時間内(30秒)にどれだけタピオカを吸い込めるか、チャレンジ出来るステージです。
				
				
				いつでも好きな時にこのチャレンジステージがプレイ可能です。
								
				
				
				このステージはランダム性がなく、毎回同じコンディションでプレイ出来るので、自分の現在の実力を知るコトが出来ます。
				
				
				また自主トレーニングといった使い方も出来るので、このステージで基本的な動作や技を習得しましょう。
								
				
				
				320点を超えるとタピオカマスターの称号が与えられます!
								
				
				
				
				
				
				
				
								
								
								
				・ステージクリアレベルについて
								
																						ステージクリアレベルはレベル1~レベル3まであり、ステージをクリアした時のタピオカ吸引数、残り時間によって獲得するステージクリアレベルは異なります。
								
				
				
				画面上のタピオカを全部吸い込むとパーフェクトとなり、ステージクリアレベル3が確定します。
								
				
				
				基本的にタピオカの吸引数が規定以上でステージクリアとなりステージクリアレベル1は確定しますが、ステージごとに異なるステージクリアレベル2を獲得するためのタピオカ吸引数以上に吸引するとステージクリアレベルがステップアップします。
								
				
				
				つまり、ステージクリアが確定した時点で画面上にタピオカが残っていたら、ステージクリアレベルが確定するまでの間にタピオカを吸い込むと、ステージクリアレベルがステップアップする可能性があります。
								
				
				
				ステージクリアしてからステージクリアレベルが確定するまでの約4秒の間に吸えるだけ吸い込みましょう。
								
								
				
				
				また、ステージクリアレベル2を獲得するためのタピオカの吸引数が画面上の全タピオカ数と同じ場合、ステージクリアした時は必ずパーフェクトとなり、ステージクリアレベル3が確定します。
								
								
				
				
				ステージクリア時の残り時間によってもステージクリアレベルがステップアップします。
								
				
				
				ステージクリア時の残り時間が、それぞれのステージのスタート時の残り時間の20%以上残していた場合、ステージクリアレベル2が獲得出来ます。
								
				
				
				出来るだけ早くステージをクリアするコトにより、残り時間によるTaPiボーナスとステージクリアレベルによるボーナスが得られるので、早めのステージクリアを目指しましょう。
								
				
				
				タピオカ吸引数と残り時間によるステージクリアレベル2を両方獲得すると、ステージクリアレベルが3にステップアップします。
								
								
				
				
				
				
				
				
				
								
								
								
				・ステージクリアレベルボーナス
								
				ステージクリアレベルによって得られるステージクリアレベルボーナスは、レベルによって大きく異なります。
								
				
				
				ステージクリアレベル3を獲得した時に最大のステージクリアレベルボーナスが得られます。
								
				
				
				仮にステージクリアレベル1でステージクリアした場合、再度そのステージをチャレンジしてステージクリアレベル2以上でステージクリアした時は、新たにクリアした分のステージクリアレベルボーナスを得るコトが可能です。
								
				
				
				但し、既にステージクリアした時のステージクリアレベルと同じレベルでステージクリアしたとしても、もはやステージクリアレベルボーナスを得るコトが出来ません。