■基本の遊び方
				
				・ホーム・設定画面
				
				
				
				ドッキリの表示設定やドッキリのサウンドを設定する画面です。
				
				
				
・ドッキリ画面
				
				
				
				ホーム画面で各種設定を行った後、表示ボタンを押すと「ドッキリ大成功!」表示画面となります。
				ドッキリ表示画面で画面の任意の場所をタップすると設定した音が鳴ります。(効果音ONにチェックがない場合は音は鳴りません)
				ドッキリ表示画面からホーム画面に戻る場合は、画面を右方向にフリックします。
				
				
				
				「どっきりボタン表示」をONにすると、相手にボタンを押させて「ドッキリ大成功!」の表示を行うコトができます。
				この場合、表示と共に設定した効果音も同時に鳴ります。(後で画面をタップするコトで効果音を鳴らすコトももちろん可能です)
				
・ニセ動物占い
				
				
				「ニセ動物占い」ボタンを押すとあたかも動物占いアプリであるかのような画面になります。
				何の前知識もなくこの占いアプリで遊んでると、途中からアプリがバグり始めて何故か個人情報、端末内のデータを消去するというエラーメッセージが表示され、どんな操作をしてもデータが消えてしまって取返しのつかないような残酷な画面表示になります。(もちろん実際にはデータは消えていません)
				ドッキリを仕掛ける相手にこの占いで遊んでもらい、あたかも自分の操作ミスで重要なデータが消えてしまった...と、オロオロする相手にここぞとばかりにドッキリ報告をしましょう!
				ニセ動物占いのシステムメッセージ表示画面からは画面の上の方をタップするとドッキリの画面に切り替わります。(本番前に入念に練習するコトをお勧めします)
				
				
				【推奨&注意事項】
				ドッキリを仕掛ける相手に自分のスマホを渡してニセ動物占いをしてもらっている間は、「これ面白いからやっといて!」と言ってトイレに行くなどしてその場を離れておいた方が効果的です。
				動物占いをしていたらユーザーのデータが消えた、というテイなのですが、「何もやってないのに勝手にデータが消えた」とならないために、データ消去時の確認メッセージでユーザーに「はい」か「いいえ」を押せるチャンスを与えています。(結局「はい」しか押せませんが)
				「まさか『データを消去します』と画面に出た時、『はい』のボタンを押した?」と責め立てるのもすこぶる効果的です。
				アプリを終了したりバックグラウンド実行に切り替えるとドッキリアプリだとバレる可能性が高いので、「LINEとか他のアプリは絶対見んといてな~(笑)」と念を押しておけば大丈夫です。
				ニセ動物占いを仕掛けた後は必ずドッキリをカミングアウトしてください。
				(被害者のテイでマウントを取るようなコトは絶対にしないでください)
				吊り橋効果で二人の距離が縮まるかもしれません。
				逆に初動を誤ると相手の心が遠く離れていくかもしれません。
				このアプリによってもはや修復不可能な友好関係になったとしても当方は一切関与致しません。
				くれぐれも自己の責任でご使用ください。
				ニセ動物占いをする時は「どっきりボタン表示」をONにして、相手にボタンを押してもらった方が断然盛り上がります。